2021.12.08
桐陰会館施設 ご使用に関する注意事項(事前にお読みください)
【ご使用に関する注意事項(抜粋)】
・ 施設をご使用いただけるのは、同窓会会員に限ります。
・ 使用に際して、事前説明などのため、一度代表者の方に来局していただく必要が
ありますのでご了承ください。その際、ご寄付をお願いしております。
(今後の維持・ 運営費として活用します)
・ 飲食については、通常は 持ち込みやケータリングを各自でお手配いただきますが、
現在は新型コロナウィルス感染予防対策につき、 飲食はご遠慮いただいております。
(詳細はその時の状況で変化しますので、 またお問い合わせください)
・ お手数ですが、出たゴミはすべてお持ち帰りください。
・ 学校敷地・施設内は、火気厳禁・禁煙です。
・ 車でのお越しはご遠慮ください。
・ 使用後は代表者の責任において、原状復帰をお願いします。
——————————
また、当面は
1、 ご利用前の体温測定
(事務局でも非接触型体温計を用意しております)
2、 マスクの着用
3、手洗い・手指など消毒の徹底
(ご用意いただければ幸いですが、
4、 人との間隔は、できれば2m、最低でも1mは空ける
5、最低でも1時間に2回以上、
(学校の授業で使用する場合には、エアコンをつけたうえで、
すべて開放して使用しております)
6、ご利用時間は2時間まで(
7、ご利用人数は定員の半数以下とし、大講義室:80名、和室:
8、ビュッフェ形式だけではなく、お弁当等でも飲食は全面禁止
9、各自、スリッパや上履きを持参のこと
(忘れた方用にスリッパの貸出可能ですが、
10、会館使用後は、使用したテーブル・椅子・マイク・
(ご用意いただければ幸いですが、事務局でも「
☆以下の場合は、来館をご遠慮ください。
1 ご本人が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、 治癒するまでの期間
2 同居するご家族が新型コロナウイルス感染症にかかった場合、 あるいはご本人が濃厚接触者
と特定された場合、最後に濃厚接触した日から起算して2週間以内
と特定された場合、最後に濃厚接触した日から起算して2週間以内
3 ご本人または同居するご家族に、 発熱等の風邪の症状がみられる場合
4 同居するご家族が濃厚接触者と特定され、 PCR検査を受けている場合は、陰性の結果が出るまでの期間
☆教室での三密状態を避けるため、 学校の授業で桐陰会館を使用する場合がございます。
授業でも感染予防対策をとって使用していらっしゃいますので、 お使いになられる方々の責任において、 ご協力をお願いいたします。
授業でも感染予防対策をとって使用していらっしゃいますので、
—————————— —————————— —————————— —————————— ——————